ハイニッカ(オールドボトル)

      2016/11/18

アクセスカウンターもおかげ様で、5,000アクセスを無事に突破しましたので、お祝いという事で開栓してみたいと思います。

こんなに早くに5,000アクセスを突破出来ると思っていませんでした。
これも一重に見に来ていただいている皆さんのおかげだと思っております。
ありがとうございます!

今後もキリ番に到達すれば、変わったボトルを開けていこうと思います!
そして、今回は写真も多めでいきたいと思います!w

ウイスキーの紹介

ニッカのハイニッカのご紹介になります。
まだマッサンブームが来る前に購入していたボトルです。

IMGP1057

ハイニッカという商品名ですが、竹鶴政孝氏は、ハイハイニッカという商品として販売したかったという事だそうです。

IMGP1065

この箱ですが、立体的な加工がされていて高級感がありますねー。

IMGP1071

当時流行っていたHi-Fiという言葉と、居酒屋で「ニッカください!」と注文が来たら、「ハイハイ!」という、明るい返事にもかけていたそうです。

IMGP1074

箱から取り出すと、こんな包装がされているとか、今では考えられないですw

IMGP1076

液面も低下しており、時代を感じさせられます。

IMGP1077

キャップは金属タイプですね。これも立体的なデザインがされていて、高級感がありますね。

IMGP1078

キャップ上面には狛犬のエンブレムですね!

IMGP1081

ボトルデザインは現行とほんと変わらないですね。
ラベルをみると復刻版のラベルは、かなり再現度が高いという事がわかります。

IMGP1082

オールドボトルならではの澱ですねーw
ちなみに澱はペーパーフィルターで濾して頂く事にします。

IMGP1084

背面には、この様なラベルが貼ってあります。必要最低限のみの情報が書かれた、シンプルなラベルです。

オールドボトルで、保管がどうだったか謎ですが、澱が発生しているので、どんな風味に変わっているか、ドキドキしますね。ヒネ香は覚悟しておりますw

竹鶴政孝氏が口にしていた時代のハイニッカという事で、非常に楽しみにしておりました。

当時は、二級ウイスキーはモルト量が少ない(最大10%)という制限があったのですが、ささやかな抵抗として、限界いっぱいまでモルトを入れていたそうです。

このあたりは竹鶴政孝氏のコダワリですね。二級でも、手を抜かないという姿勢は素敵ですよね!
私も手を抜かずにテイスティングします!w

IMGP1089

ハイニッカは、現行も変わらずに手頃な価格帯での国産ウイスキーとして生産されていますが、最近では価格上昇と共にラベルを変更しましたねー。

変更したラベルも発売当時を意識したデザインとなっており、逆にちょっと新鮮な感じになりました。

香りと味について

さて、楽しみな開栓に移りたいと思います。

IMGP1091

色は思ったよりも濃いゴールドです。

香り

香りは思ったよりヒネ香は感じません。もっとキツイかと思ってました。
アルコール感がまず来ます。

その後に、モルトの香りを感じますが、甘い香りは感じませんでした。
むしろ爽やかな香りという感じで、飲みやすそうな香りです。

口に含むと、香りと同じくアルコール感がきますが、その後はモルト由来と思われる香りが鼻を抜けていきます。

ただ、最後は若干のモルトの香りと渋みを残す余韻という感じです。
また、余韻は短めで比較的クセの少ない飲みやすいウイスキーという所ですね。

最後に・・・

ずっといつ開けようかと思っていましたが、このタイミングで開ける事が出来てよかったと思います。

IMGP1093

今後もマイペースで長く続けていきたいと思いますので、よろしくお願いしますね!

 - ニッカ, ハイニッカ